【不動産投資】管理会社選びをしてみた

f:id:real-officeworker-estate:20201223003727j:plain

こんにちは!普通のサラリーマンです。

 

今回の記事のテーマは、管理会社選びです。

 

最初に本記事の結論です。

【結論】対応のいい会社を選んだらその地域の大手だった。

 

f:id:real-officeworker-estate:20201223003243j:plain

1.管理会社を選ぶためのヒアリング

マンションやアパートを購入するにあたって、その地域での賃貸需要があるのか、

どれくらいの条件で決まるのかをヒアリングしてから購入を決定すると思います。

 

管理会社の選び方も一緒で、どのように管理してくれるのか、管理費はいくらくらいなのか、

リフォームの柔軟性はどの程度か、などの情報を聞きます。

 

ここは、投資家のスタイルによっても質問項目が異なると思います。

セルフリフォームをガンガンやって、自主管理をし、経費を圧縮する人は

このヒアリングは必要ありませんね。

 

私は遠隔地に物件を購入したため、あまり多くの頻度で物件に足を運ぶことができません。

そのため、物件の管理は管理会社に任せる方法をとっています。

 

なので、管理会社選びは私にとってビジネスパートナーを選ぶという意味を持ちます。

とても大事なフェーズになります。

 

この管理会社次第で、客付け力や物件の管理状態などが変わってきます。

慎重に選びたいところです。

 

f:id:real-officeworker-estate:20201223003415j:plain

2.ヒアリングで得られた印象

物件の近くにある仲介店を数店舗回り、その中から管理会社を選定していきます。

まず、お店の雰囲気やスタッフの対応の仕方などを気にしてみました。

ビジネスパートナーを選ぶので、こちらが人事部で、社員を面接するような気持ちになるかもしれません。 

 

A社はその地域で最大手で、店舗数も多い。接客もよく店の雰囲気も良い。

B社はその地域では1店舗しかなく、スタッフの対応も暗い。お店の雰囲気も暗い。お客様の椅子も少ない。

C社はCMもよく見かける業界大手。店の雰囲気は明るくスタッフの対応も良い。ただ、リフォームプランに柔軟性がなく、オーナーの色を出しづらい。

D社もCMでよく見かける業界大手。接客はいいが、料金プランが固定的。完全に仕組み化されており、業務効率は良いかもしれないが、物件の個性を出すことが難しそう。

 

ざっくりですが、このようなヒアリング結果となりました。

 

f:id:real-officeworker-estate:20201223003522j:plain

3.決定的になったこと

決定的になったことは、対応の良さでした。

こちらの質問に対して間髪入れずに答えてくれるレスポンスの良さに引かれました。

 

実際、担当者によって大きく差はあるものの、会社としていい状態なんだなと思えました。

なので、A社に管理会社は決定しました。

 

前のオーナーからA社を管理会社として使っており、そのまま継承することにしました。

 

その後、物件の周辺の仲介店を回っていると、A社にはお客さんが多くいますが、その他の会社にはあまりお客さんが入っていないことがわかりました。

お客さんからの需要がある会社だったので、その後も安心して任せています。

 

今度、物件を買う時には、ヒアリングの結果だけでなく、訪問した時のお客さんの数も視野に入れて管理会社の選定をしようと思います。

 

最悪の場合は管理会社の変更もできるので、最初に慎重になりすぎる必要もないとは思いますが、変更する前に移行期間が3ヶ月くらい発生してしまうため、なるべく変更するタイミングはオーナーチェンジの時がいいと思います。

 

それでは、今回はこのあたりで。